新・洛中徒然 ー 鳴滝大根焚

鳴滝大根焚は、京都右京区鳴滝にある了徳寺で、12月の9日と10日におこなわれる行事です。季節のニュースなどでも取り上げられることが多く、京の冬の風物詩になっています。

建長4年(1252)、親鸞上人がこの鳴滝の地でお念仏の教えを説かれた時、村人達はそのお礼にと大根を塩味で焚いてもてなしましたことが始まりとされています。
村人たちの振る舞いに聖人はたいそう喜ばれ、後々の形見にと庭前のすすきの穂を筆代わりに、釜の炭で「帰命尽十方无碍光如来」の10文字の名号を残されました。

以来、この「すすきの名号」を徳とし、聖人の教えに立ちかえり毎年報恩講が勤められ、今日に至っています。
毎年12月の9日と10日には、大根を煮て親鸞上人を偲び参詣者に振舞われてきました。この大根をいただくと中風などにかからず、長寿のご利益があるとされます。
前日の早朝に掘り出された、京都府亀岡市篠町産の「青くび大根」約3,000本が了徳寺の境内いっぱいに並べられ、御門徒さんの手で切り出し、大鍋での焚込まれます。当日は、朝から直径1メートルの大鍋に大根が煮られ、参詣者はフウフウ吹きながら頂きます。その味は歴史とともに引継がれています。

京の町に今も受け継がれる「ダイコ」の味。参詣がてらお召し上がりになられてはいかがでしょうか。

あつあつと婆が涙や大根焚 岸田稚魚
大根焚き大根が蓋を持ち上げて 河原芦月

*参考文献
『京ことば辞典』    井之口有一・堀井令以知  東京堂出版
『京都暮らしの大百科』 梅原猛 他 淡交社
「新京都吟行案内」   辻田克巳著 俳人協会
「新日本大歳時記」   講談社

*資料提供
 真宗大谷派 法輪山 了徳寺
 右京区鳴滝本町八三 ☎075-463-0714

北斗書房からのお知らせ
(くわしくはタイトルをクリックしてください)

「想いを綴る」写真を募集します!

写真募集

新ニュースレター「想いのカタチ」無料配布のご案内

自費出版に関するお役立ち情報をご提供するフリーペーパーです。
無料で定期配布しております。

自費出版のご質問にお答えします

紙のこと、装丁のこと、レイアウトについて、原稿の書き方など……
自費出版に関する疑問ならどんなことでも結構です。
お気軽にお問い合わせください。

2018年11月度自費出版相談会のお知らせ

これまでに弊社より刊行した作品や紙見本などをご覧いただきながら「ゆっくり」「じっくり」ご相談いただけます。
自費出版に関するご質問やご希望など、何なりとお尋ねください。