自費出版ブログ
-
- 原稿の書き方
- 自費出版ブログ
字詰めと行詰め―読みやすい本にするために読みやすい本に仕上げるためには、本の紙面設計が大切です。 紙面設計とは、大まかに…
-
- ご案内
- 自費出版ブログ
年賀状で自費出版?新年あけましておめでとうございます。今年は大変暖かく過ごしやすいお正月になりまし…
-
- 原稿の書き方
- 自費出版ブログ
ヨコのものをタテに:その2 ―英文の場合前回(ヨコのものをタテに ―数字の表し方について)をご覧いただいた方から「英文の…
-
- 原稿の書き方
- 自費出版ブログ
ヨコのものをタテに ―数字の表し方について前回(「文字組み」の悩ましさ)では、縦書き・横書きどちらでも表示できる日本語の特…
-
- 自費出版ブログ
「文字組み」の悩ましさご存じのとおり、日本語の文章には「縦組み」と「横組み」があります。本来日本語は、…
-
- ご案内
- 自費出版ブログ
「おもしろいね」が京都新聞に取り上げられました。前回、入賞報告させていただきました「絵本 おもしろいね」ですが、地元紙の京都新聞…
-
- ご案内
- 自費出版ブログ
自費出版文化賞 入選しました!NPO法人日本自費出版ネットワークが主催する「第19回日本自費出版文化賞」におき…
-
- 自費出版ブログ
自費出版本を販売する方法前々回「本を売るということ~書籍流通の仕組み~」前回「自費出版本が書店に並ぶには…
-
- 自費出版ブログ
自費出版本が書店に並ぶには?前回のブログ「本を売るということ~書籍流通の仕組み~」では、書籍流通の仕組みやそ…
-
- 自費出版ブログ
本を売るということ~書籍流通の仕組み~自費出版には色々な呼称があります。「自費出版」「個人出版」「協力出版」「共同出版…